Entries
あけましておめでとうござい
LINEきせかえちょうちょのリース・リリース!


こいぬのモンポウシリーズに続いて。
LINEのきせかえも配信スタートです。
今回は水彩タッチ。
淡い色調の波打ち際を
ちょうちょがふうわりたゆたう感じ。
お花や果実、
やさしく滲んだモチーフが
そっとトークをいろどります。
女子っぽいモチーフですが
みどりが基調なので
あますぎずさわやかな仕上がりです。
背景が淡いのでなんだか
ほわんと落ち着きます(*´-`)
まえをけいこ。のちょうちょのリース
で検索してみてくださいね。
https://line.me/S/shop/theme/detail?id=5b3f4b43-c456-4ef4-b39d-af94bb1a3891
まえをけいこ。の
つれづれモンポウスタンプ
こいぬのモンポウきせかえも
よろしくおねがいします。
こちらは色鉛筆でゆるっと♪
愛犬に感情移入しまくっております。
いま、いろんな動物柄の
スタンプ第3弾も製作中です~。
インスタはじめました。

四つ葉ハンター
今年も毎日のように
四つ葉を見つけています。
きのうも、母と愛犬の散歩中に
あっという間に8本見つけて
驚かれました。
見下ろせば目が合うのです。
見つからないときは
小さくおまじないのように
声もかけます。
四つ葉さんいませんかー?
そうすると必ず目に留まります。
お店にも時々飾っていますー(*´∇`)
いいことありますように!
さて。
以前からゆるっと
愛犬モンポウをメインに
個人的なインスタグラムしていたのですが
このたび、
バニラチェアのページも作りました!
アカウントは
vanillachair_kouenjiです。
バニラの新作や定番や
ちょっとした季節のつぶやきなど
お写真で切り取って
お届けしますね。
※モンポウバージョンは
アカウントohmompouです。
↑わんこと
食まわりが多めです。
どちらもバニラ目線。
よかったら
遊びにいらしてください。
あけまして。おめでとう。ございます。
今年もありがとう


大晦日ももう数時間でおわり。
お昼間はぽかーんと晴れて
すっきりと明るい空には
もう凧があがっていました。
今年は国分寺店が
さっきまで営業だったので
最後まで忙しいしめくくりです。
ここからまた福袋作業で、
あしたもはりきってつめまくります。
催事が通年のようになって
いろいろな出会いや発見の多い
2015年でした。
国分寺のお店も
残すところ1月いっぱいとなりました。
国分寺セレオ店は
2日より営業となります。
福袋、セール、と
にぎやかなスタートとなりそう。
高円寺店は5日から。
初日は5時までとなります。
今年も一年間
ありがとうございました。
ああ。
きょうがもう大晦日とはこれいかに。
紅白にお目当てがいないので
今年は録画していませんが
早く帰宅して
あの雰囲気をリアルタイムで
拝みたいです!!
そして、明治神宮へ
今年も初詣にいってきます(^_^)
これが中学時代からの
わたしの大晦日の流れ。。。
みなさま、よいおとしを。
2015年のラストに立って
暦を振りかえって
おおきく手を降ってる気分です。
また来年お会いしましょう。
暦のうえではセプテンバー

阿波おどりが終わって
毎年数日は
ぽかーんとしてしまいます。
桟敷席が解体され
のぼりが外され
高円寺の街ごと
ぽかーんとしてるように感じます。
今年の阿波おどりは
あいにくの雨まじりでしたが
知人友人のるつぼと化した
にぎやかな2日間でした。
とっても寒い2日間で
綿菓子器をまわしながら
一度も汗をかかなかったのは
今年がはじめてでした。
写真は
とりあえずかたどったモンポウ(笑)
いつも阿波おどりそのものを
観覧する暇がないのですが
今年は
スタッフのみらいさんと
あわててパルへ駆け込んで
前夜祭も10分ほど見れました。
みらいさんは子供時代
祭りのお囃子をしていて
まさに笛吹童子だったそう。
わたしも小、中、と
地元の阿波おどりをかじっているので
そんな二人連れは
記憶にシンクロする
お囃子にうち震えるのでした。
五臓六腑に太鼓がこたえる…
眠れる魂が呼び覚まされる…
バニラのある中通りに
踊りに来てくれた
舞蝶連が見どころ有りすぎて
すっかり魅せられてしまい
次はおどるほうになりたい
とフツフツしてしまいました(笑)
九月になりまして
きょうはせっせと
Franceから届いたマフラーを
店頭出ししましたよー。
残暑でどうなることやら
と思っていた八月の
あの情熱熱風はどこへ。
まだまだ見たくもない
と思うはずの
ウーリーなアイテムも
鏡の前で当て込んじゃうほど
なんだかぐっと
秋にシフトしてますね。
マフラーは例年のごとく
早い者勝ちです!
お早めに秋の気分で
お試しくださいね。
追って写真でご紹介いたします♪
5月 武蔵野便り


5月のバニラチェア
吉祥寺コピス
2階にてイベント続行中です。
コピスの木漏れ陽
ごらんください。
テラスはおこさま連れで
ゆったりのんびりできて
ここが吉祥寺とは思えぬほどです。
ほんとにきもちいい季節で
毎朝、公園にいっては
四つ葉探しをしていますが
今年もすでに
収穫50本を超す勢い。
バニラで何日か飾って
そのあとせっせと押し葉に。
四つ葉だけのブーケを
瓶に挿していますが
お客様も
「…………エッ!全部四つ葉!?」
と気付かれるとびっくりされます。
わたくし、
この春より
四つ葉名人を名乗っております(笑)
そんな野原ほうけた
こころをひっぱりながら
コピスの休憩時間も
ぽかーんと森林浴気分です。
1年のなかで
5月という響きがいちばんすきです。
春夏秋冬それぞれよいけど
5月は
風も空もまだ浅く淡く
うすみどりで詩的です。
第一章というような
序盤のニュアンスもすてきです。
5月に5月らしさを
できるだけ味わうのが
いちばん贅沢なことだなぁ。
14日からは三鷹のアトレヴィにて
イベントが始まります。
武蔵野続きの
ことしの5月。
みなさんといろんな場所で
お会いできますように。
もちろん高円寺でも
お待ちしております~!
春を束ねて




偶然のように~
手渡すつもりの~
白い花束~
(涙を束ねてより)
小川範子のデビューアルバムの
出来高をなつかしみながら
ご紹介しますは
トリッチトラッチさんの
コサージュ展
~春を束ねて~です。
卒業、入園のこのシーズンに
扱いやすいブローチタイプを
ずらーっと
ご用意しましたよ(^-^)
ほれぼれを通り越して
胸苦しさをおぼえるほど
すてきな花束が並んでいます。
トリッチトラッチさんの
作る布花は、
あま過ぎず、華奢すぎず、
絶妙な存在感があって、
なんとも印象的。
大人の方のワードローブに
しっくりと馴染みます。
さまざまなお花を組み合わせ
いま、野原で摘んできたような
美しいコサージュあれこれ。
染めから手作業の
丁寧なお仕事ですが
3800円からと価格もやさしいので
お子さんとペア
なんてコーディネートも素敵。
クローバーやたんぽぽ
野に咲く花も
トリッチトラッチさんの作品は
色合いも絵画的な仕上がりで
洗練された味付けです。
ご紹介しきれないので
また 続きはこのつぎに。
是非、店頭いっぱいの花束
お手にとって御覧くださいね。
8月の消印 9月の追伸

お元気ですか。
9月になりました。
風が急にその質感を変えて
取り残されちゃうほどに
秋の気配です。
夏の終わりのものがなしさが
やけにダイレクトです。
昼間の熱気が、
涼やかにやわらいだ夜風に
すこーしずつ
すこーしずつ
次の季節を教えてほしいのに。
風邪引きそうなほど、
たちどころに秋ですねぇ。
うーーーんと振り返ることだらけ。
更新サボっていてすみません。
吉祥寺、聖蹟桜ヶ丘、
夏の催事が終わると、
8月は恒例、阿波おどりもあって、
綿菓子職人と化したわたし。
フルーツ味の綿菓子。
今年も女子供の群がるバニラでした♪
連日、
友人知人が入れ替わり立ち替わり。
個人的に、
10人くらいの単位の集いが
一番テンションあがるので、
楽しいことがないわけない!
って
遠足まえの子供並みの期待に
終始ソワソワしてました。
バニラのお隣は
昭和の雑貨やレコードなど
取り扱うなかの屋さん。
大好物の、
アイドルレコードをリクエストして
ずっとかけてもらっていたので、
綿菓子つくってても、
接客してても、
コーラスや合いの手が
口からこぼれて困りました(^-^;
ピンク・レディーが流れた日には
振りつけもせずにいられないので
なにかとおろそかになります(笑)
祭りの無礼講で、
かなりにぎやかなバニラでしたが
ご来店いただいた皆さま
ありがとうございました。
写真はお花型に挑戦した綿菓子。
だいぶ手で整えてます(苦笑)
修行を積んだら、
商品化できるでしょうか(^.^)
夏から秋への
バニラのお知らせは
8月から継続の
カーディガンフェア。
追加のアイテムも続々。
肌触りのよさにこだわってチョイスした
リネンやコットンの
やわらかカーデが揃っています。
肩にかけたときの
差し色になってくれるような
美しいカラーが豊富ですよ。
そして、
9月12日から15日、
2枚で10%OFFフェア☆
好評企画、
お洋服2枚で10%お得に!
子供服でも、大人服でも。
2枚あわせると割引になります。
秋物、新商品も対象ですよ~!
トリッチトラッチさんの
『果実の森の髪飾り耳飾り』
企画展予定しています。
こちらも追ってご紹介いたしますね。
わたくしごとですが
9月はちょびっと入院することになって
落ち着かないきもちです…
(たいしたことないのですが
極度の怖がりなので)
今月もスローペースですが、
またお会いできますように!
五月のバニラで会いましょう

5月になりました。
バニラチェア、
催事まくりの
ぎゅうぎゅうの4月が
やっと終わりました。
国分寺の搬出は、
近くなのをいいことに
立川ecuteまでその足で
手わけして手荷物で搬入!
むき出しの子供マネキンと
大きな反物を肩に担ぎ上げ、
雑踏で仲間を見失うなど
戦後の動乱みたいな風情となってました。
搬入搬出を繰り返した
バニラ一座(いちざ)のエキスパート達は
回を重ねるごとに
猛烈なさばきをこぴっと身につけ、
もうどんな催事も
断る理由が見つからねえでごいす。
そして
ヒカリエでも国分寺マルイでも
年末のアトレのイベントで
お会いしたお客様との再会など
今回もうれしい出逢いでいっぱいでした。
ところかわると
店に立つ自分のきもちも
やっぱり新鮮です。
引き続き、
立川ecute3階バニラチェアは
今月も休まず営業中です。
高円寺はようやく通常営業に。
高円寺本店では、
ゴールデンウィーク
3~6日の4日間、
お洋服2枚で10パーオフ!フェア♪
子供服でも
大人服でも
ペアでも
ギフトでも
お洋服を2枚以上お買上げの場合
10パーセントoffとなりますp(^-^)q
新しい季節に、
あかるいお色や
華やかなプリントのお洋服
ぜひこの機会に!
あした、
リバティの新作も入荷予定ですよー♪
5月は、高円寺と立川にて
みなさまのご来店、お待ちしております!