Entries
鎌倉行進曲


クリスマスもバタバタでおわって、
ほんと忙しい師走だったんですが、
合間合間でやることはやっておりf(^_^)
中学の同級生との恒例クリスマス会、
今年はなんと30周年!
ということで
ちょっと趣向を変えて、
みんなで鎌倉へ行ってきました!
中学の2年の時から始まったこの会。
大人になっても、必ず集まって、
実に30回目のプレゼント交換を
迎えることになりました。
14歳の時は1400円。
一年に100円ずつアップするガールズルール。
こんなにずーっと続くとは
思っていなかったなあー。
このまえ、
みんなに授業中に回したアンケートが出てきて
(私のこの物持ちのよさよ)
クリスマス会、やるの賛成のひとー!?
と投げ掛けられた用紙には
yes・noの解答欄があり、
やるze!
大賛成だzey!
と、アホ指数の高い
丸文字博覧会が(笑)
脈々と処を変え、集い続けた
クリスマス会のはじまりを見たのでした。
当日は、楽しみすぎて、
待ち合わせの駅で爆笑、
鎌倉に行くまでの
湘南新宿ラインで大爆笑、
逢って30分で宴もたけなわ(笑)
同級生っていうのは
揃うだけでどうしてこうも盛り上がるんでしょうか\(^o^)/
写真撮るだけで、
つっこみといじられの見事な役割が、
ツボをつきまくるのです。
予約が奇跡的にとれた
小町通りの裏手にある、
お庭の見える素敵なフレンチでランチをしました。
クリスマス会のとき、
いつも皆でトナカイの仮装をしてるんですが
鎌倉の景観を損ねないよう、
今年はサンタ帽にしました(でもかぶる)
トナカイのつのは
ただならぬボリューム感があるので
地元、参宮橋の駅前では、
どこのお店ですか?
と
客引きだと思われた経歴もあり、
鎌倉仕様のドレスコードは
そこそこの祭りムードでいい感じ♪
レストランから装着、
小町通りも揃いの帽子で練り歩き、
遠くはぐれても、
仲間がどこにいるかすぐわかって便利でした(笑)
思い起こせば。
中2の時に遠足で来た鎌倉。
おやつにキャンレディを持っていったなぁ
(ちえみちゃんのコマーシャルでした)
クリスマス会のメンバーの北ちゃんが、
鶴岡八幡宮で高知県の女子高生と
喧嘩になった記憶が甦ります…
あはは(笑)
大人になって訪れてみると
小町通りで、試食の意のままに捕まって、
佃煮やら昆布茶やら、
すっかりおばちゃんなショッピング模様。
菜箸や、レンゲや、漆わんなどを買い漁り、
買うものはさすがに
中学の時と全く変わっていましたねー( ̄∇ ̄*)ゞ
みんなは母となっていますしね。
岡尾美代子さんのデリ屋さんにも行けて
鎌倉を歩きつくしました。
せっかくだからと由比ヶ浜へ向かいましたが
冬の夜は早く、
6時にはとっぷり暮れて、
海沿いはもう真っ暗でした。
このまえのブログにでてきたkuniですが、
足だけは海につかる覚悟で来てたので
(同意者ゼロ)
「でもやっぱり砂浜でようよね」
「せっかくだからね!」
私とkuniと、
浜に降りる階段を見つけて、
わーーーーー!
とかけ降りたら
((((;゜Д゜)))
瞬間、
kuniの姿が見えなくなり、
漆黒の奈落へと転落していってしまったのです!
まさかの蒲田行進曲!(鎌倉なのに)
階段のはじの方には砂が積もっていて
あしをとられてしまったようです。
まさに大丈夫マイフレンド!
しかもしりもちじゃなく、
3、4段は前のめりにい行ったとあって、
ほんとにあわや大惨事でした。
見たとこ、ハードな怪我もなく、
それでも海いこういこう!と
前へ前へのkuni。
記念撮影でまたひと盛り上がり、
吹きっさらしの真冬の海でも
みんなといるとほんと楽しいもんです。
芯まで冷えての帰り道。
「笑うと肋骨が痛む~」(/o\)
帰ってきて荷物を見たら、
中も砂だらけだったそう。。。
やっぱり、大人の鎌倉散策、
とは行かない四十路のクリスマス会。
サンタ帽は
電車降りるギリギリまでかぶっていました。
次は30回目の初詣です(^_^)
スポンサーサイト
2件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://vanillachair.blog70.fc2.com/tb.php/642-8231d6c4
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C4084]