Entries
しあわせのこたえあわせ


先週のお花見日和がうそのよう。
今朝は
みぞれがちらついていました!
八王子や千葉では積雪も。
今年はもう
見納めの雪ですよね。
うらやましい。
春にこんなにこころ奪われるのに
冬を振り向いて
惜しむきもちもまた本物。
八木重吉の詩に
花がふってくると思う
花がふってくると思う
このてのひらにうけとめようと思う
という短い3行詩があります。
花は桜かも知れず
雪片かも知れず
光や塵、
それとももっと観念的な。
時間や記憶かも知れず。
降ってくるものに
なんの狙いも思惑もなく
ただただ手を差し出すのは
いつの時代も同じなのかな。
降ってくるものは
いつも圧倒的な量感で
あとからあとから惜しみ無い
その祝福の重さよ。
このまえ、友人が、
妊婦さんだった2年前に
車椅子で抜け出して仰いだ
病院の敷地にある桜を
やっと授かったこどもちゃんと
旦那様とお父様と
みんなで見に行って
感無量で泣けてきたのだと聞いて
それってまるで
しあわせのこたえあわせ
してるみたいって思えました。
今年の桜のために
あのときの桜があったのかなぁと。
わたしはこどももいないし
配られる先の日の解答用紙も
持ち合わせていない
もっと単純な花見客ですが
このまえのお花見day、
五日市街道で見かけた
新しいおしゃれなお店。
フランスパンとジャムとジャズ
とつい立ち止まりたくなる
(平松愛理の連立の法則)
フックのきいた看板を掲げ
覗いてみると店内は人だかりです。
混んでてはいれないね、と
行きは諦めて、
帰りに立ち寄ってみたら
夕方にはすでに
すべてのパンが売り切れでした。
しょぼーんと
ウインドウをしつこくのぞきこむと
あ!
(○_○)!!
ひゃっこちゃん!
なんと
わたしの絵本が飾ってありました!!
騒ぐバニラ一座。
ちょうど外にでていらした
お店のかたとお話できました。
絵本を買ったときは
まだうまれていなかった
お嬢ちゃんのお名前をお入れして。
ずっとまえに高円寺店で
見てくださったそうです。
イベントをしていると
絵本を読んでた子が
もう10歳になりました、なんて
お声かけていただくことがあります。
古い本もおもちいただいたら
今日の日付ですが
サインをお入れするようにしています。
読み聞かせで角が折れ、
何度もめくられたページがいとしく。
長い旅の途中で
また戻ってきてくれたみたいで
わたしにとっての
しあわせのこたえあわせって
こういうことなんだなと感じたのでした。
どんなふうに贈られ
どんなふうに囲まれたんだろう。
「ひさしぶりだねぇ」
すりすりするページから
てのひらには
しずかな温度が忍んでくるよう。
春の日のすてきな再会に
ありがとうをこめて。。。
フランスパンとジャムとジャズ
のお店はSONKAさん。
五日市街道
善福寺川公園に程近くにあります。
わたしも今度はパンのある時間に!
スポンサーサイト
2件のコメント
[C4135] ありがとうございます。
いとうさん
コメントありがとうです^^
いつも脱線してしまいますが、
桜の時期はどうしてもきもちがそこに集中してしまいます。
いとうさんもこたえあわせいっぱいしてそうな印象^^
コメントありがとうです^^
いつも脱線してしまいますが、
桜の時期はどうしてもきもちがそこに集中してしまいます。
いとうさんもこたえあわせいっぱいしてそうな印象^^
- 2015-04-12
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://vanillachair.blog70.fc2.com/tb.php/721-0cc680df
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C4134] 素敵な桜